Brahmsのシャコンヌ(第4交響曲の終楽章の主題)


Brahmsの交響曲第4番の第4楽章はよく知られたように変奏曲形式のシャコンヌあるいはパッサカリアである
(この2つの呼称の区別は明確ではないが、brahms自身はシャコンヌの方を好んで用いたらしい)。
この楽章の主題に強く影響を与えたといわれているのはJ.S.Bachのカンタータ150番の終曲合唱である。
 
 以上のようなことは色々な解説書にも記述されているが、実際にどのような曲か聴きたくなるのが心情?。
ところがカンタータ150番のCDは、全集とかでないとなかなか入手しにくいのである。
参考として終曲冒頭部分ををMIDIデータにより再現した。
   
    Bach  カンタータ第150番終曲(冒頭部分)

    Brahms 交響曲第4番終楽章(冒頭部分)  
   
 
ざっと聴いてだけではあまり似ていないような印象を受けるが、これはBachの原曲の上声部(メロディーライン)ではなく、バッソ・オスティナート主題を転用しているのである。
カンタータ150番 バス・オスティナート譜例

 比較のためにホ短調に移調し、第4交響曲の主題と比較すると、よく似ていることが確認できる。
 

ブラームス第4楽章主題譜例との比較
 

 Bachの4小節目の1音目と2音めにA#を加え半音進行として、この小節の音価を延ばせばほぼ一致する。
ただし和声的に見ると、Bachではホ短調の主和音のEm(原調ではBm)で始まっているが、Brahmsはホ短調のサブドミナントのAmで始めているのである。
このことにより緊張感が出ており、ほぼ同じ主題なのに印象が全然変わった感じを与えている。
また7小節目のB7(ドミナント7)のF#を半音下げてB7-5としているがFナチュラルはベースに現れ次のEへの移行を強くしている。
 さらに主題の終わりに追加されているホ音に対してEで和声付けしているのでこれは次の変奏の頭のAmにもうまくつながる。
 
主題の音名と和音づけ
主題の音名 E F# G A A# B B E
Bachの和音
(ホ短調に移調)
Em B7 Em Am
-
Em B7 (Em)
Brahmsの和音 Am Am6 Em Am F#7 Em B7-5 E

仮に和音もBachと同じにして交響曲第4番の主題を作ってみると次のようになる。

   Bachと同じ和音による交響曲第4番フィナーレ冒頭MIDIデータ

 陳腐な感じであまりしっくりこない印象をうける。 Brahmsの和声付けの素晴らしさが確認できると思う。




 このフィナーレのシャコンヌ形式であるが、通常のシャコンヌでは主題は低音に現れるのだが、最初から高音部に現れ、 途中の変奏部でも低音部以外にも割り当てられており、形式としては自由なものである。以下に主題の出現箇所をまとめる。
 
主題の出現箇所
変奏 小節 主題担当楽器 低音部
主題 1 Fl1, Ob1, Trb1  
第1変奏 9 Vn1  
第2変奏 17 Va, Vc  
第3変奏 25 Fl, Ob1, Vn1  
第4変奏 33 Fg, Vc, Cb
第5変奏 41 Vc, Cb
第6変奏 49 Vc, Cb
第7変奏 57 Fg2, Cfg, Cb
第8変奏 65 Vc, Cb
第9変奏 73 Cb
第10変奏 81 Vc
第11変奏 89 Vc
第12変奏 97 -  
第13変奏 105 -  
第14変奏 113 Fg2, Vc
第15変奏 121 -  
第16変奏 129 Fl, Ob1, Hr1, Trb1  
第17変奏 137 Vn2  
第18変奏 145 Fl, Ob,  
第19変奏 153 Vn1  
第20変奏 161 Vn1  
第21変奏 169 Fl, Vn  
第22変奏 177 -  
第23変奏 185 Hr1, Vn1  
第24変奏 193 Vn  
第25変奏 201 Fl1, Cl1  
第26変奏 209 Hr1(〜212小節) → Ob1(213小節〜)  
第27変奏 217 -  
第28変奏 225 -  
第29変奏 233 Vn, Va, Vc, Cb  
第30変奏 241 Cfg, Vn, Vc, Cb

 「-」印は、特に主題旋律(あるいは、その変形)が明確に存在しない変奏である。上記結果を見ると、 低音に主題が出現するのは全体の1/3程度である。   Brahmsの曲では、「ハイドンの主題による変奏曲」のフィナーレの方が、低音に主題が反復され、 通常のパッサカリア形式は、こちらの方がより明確ではないかと思われる。



 なお、この曲の原形は、上記のバッハのカンタータ150番のほか、ロ短調ミサのCrucifixusもベースとなっているらしい。 midiデータを作成していあるので参考にされたい。  
    ロ短調ミサのCrucifixus

.