アルビノーニのアダージョは、現在ではジャゾットがアルビノーニの断片から復元したものではなく全てジャゾットの創作であるといった説が有力です。 しかし2007年に公表されたアルビノーニの自筆断片を書き留めたメモというものについて興味があったので内容について簡単に調べてみました。 スコアに記載されていた復元記載 RICORDI社により1958年より出版されていたスコアの注意書きの部分には復元ついての簡単な記載があり概要は以下です。
自筆断片のメモの検証 2007年にジャゾットの秘書であった人が公開したというアルビノーニの自筆を書き留めたメモが、1年程前のTV番組でも 紹介されたのでその時の映像をもとに検証してみました。 以下にメモの画像を浄書したものを参考に示します。(画面に写された手書き譜面を写し取り、判読困難な箇所は適宜、RICORDIのスコアを参照しながらMusescoreに入力したものなので完全ではないかもしれません。) ヘ音記号で書かれた数字付低音パートに2箇所(冒頭と中間付近)におそらく別資料のViolinのメロディの断片(合計6小節相当)が追記された形になっています。 このViolinのメロディの断片ですが2小節目にG線開放弦の下のfisが記載されています。通常調弦のViolin ではこの音は出ません。これはヘ音記号の低音パートに無理やり追記したためオクターブ下げて記載したのか? しかし中間部に追記されている断片ではト音記号をつけ本来の音域で記載してあります。 復元されたアダージョの冒頭8小節ならびに52小節〜58小節のオルガンのメロディの導入部にあたる部分はなく、上記スコアの注意書きに 書かれていた復元の素材に関する記述と同様な内容となっています。 通奏低音は主として1小節に一つの付点2分音符を配置し和音を示す数字が付けられています。このメモに記載されている数字は、復元されたアダージョとほぼ一致しています。ただし2段目のSolo記載部分(カデンツァに復元されている部分)の数字指定はありません。このメモのままだとGm-Fの和音のみとなりますが復元版では G7-Cm-C7-Fmと変化します。またジャゾットの復元では、低音部はオクターブ進行する4分音符に変更されています。 このメモは実際にアルビノーニの断片を書き留めたものなのか、あるいはジャゾットの創作の時のスケッチメモなのか真正性についてのコメントは できませんが少なくともスコアの注釈に記載されていた6小節の主題断片の音型と思われるものが実際に確認できた点では興味深いものでした。 ただしメモに「Solo」記載がありますがトリオ・ソナタにおいては上声部パートの演奏者は1人なので、Soloという表記は不自然に考えられ、また通奏低音に関しては、逆に復元アダージョとの一致度があまりにも高すぎるような印象を受け、このメモは少なくともアルビノーニの残したものをそのままの記録したものではなく、むしろジャゾットがアダージョを作り上げる際に情報を加えているスケッチメモの初期段階のものであるような気がします。 参考資料
|